ご主人と意見が合わない!と思うとき、どうするのか

● ご主人と意見が合わない!と思うとき、どうするのか
こんにちは、井上貴美です。
ご夫婦の意見は合わなくて当然です。
ご夫婦は、育った過程、環境を知らぬ者同士が、一緒になるのが普通です。
意見が違って当然なのです。
そこで、ご主人は、ご主人の意見を押し通す、奥さまは、奥さまの意見を曲げない、そうなってくると家庭内で戦争が起こります。
世界で戦争が起こると、どうしていますか?
国連は仲裁に乗り出し、両国が話し合いに出ますよね。
家庭内でも基本は同じと思います。
まずは、お互いの意見を、すり合わせていくことです。
(でも、お子さんを間に入れないでくださいね。)
どこかに妥協点はないか、奥さまの方が探してみて下さい。
基本的に、ご主人は自分の意見を変えないでしょう。
自分の意見を、あなたに合わせると負けた気がするからです。
男性であるご主人は物事を上下関係や勝ち負けではかることが多いのです。
ですからケンカの原因を収めようとするときは、奥さまが考えて提案してみてください。
ご主人の意見を尊重しつつ、プライドを傷つけずに済む方法です。
そのなかに、奥さまの意見を、うまく織り込ませるのです。
ご主人は男性ですから理詰めで考えて言うと納得してくれやすいものです。
ご主人は感覚よりも理屈で考えますから。
一方、奥さまは感覚と感情で動くことが、多いですね。
だから意見をいう時も感情に左右されやすい。
そこをうまく、あなたが、おさえて、
「このことは、○○だから、○○ね。」
と要領よく説明することを心がけるといいですよ。
そうすると、ご主人が納得して、ある程度、譲歩することもあります。
まったく譲らない、というケースもあるかと思いますが無理強いは逆効果。
ますます、ご主人を怒らせる結果になりますから基本は変えないで、あなたが不快に思わない方向に持って行く事を考えましょう。
ご主人の意見を無理やり変えようとするのは、大きな間違い。
それは、ご主人が噴火を起こす最悪の結果になりますから、奥さまのあなたが上手に舵取りしましょう。
一般的な意見ではなく、うちなら、こうだよね、というオリジナルの手段を提案すると、ご主人との絆を強くしますよ。
ご夫婦仲をしっかりと修復したい方にはコースカウンセリングが、おすすめです。
家庭内別居、夫婦関係、恋愛、結婚、離婚、再婚、モラハラ、浮気、過去のトラウマなどのお悩みを解消します。
姫路、加古川、明石、神戸、福崎、赤穂、鳥取、福山、岡山、西宮、大阪などからお越しいただいております。